運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-06-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

その中で私が申し上げたいことは、先ほど申し上げましたように、離島というのは、単に我々日本にとってのハンディキャップを持っている地域だ、何とかいろいろな格差を是正しなければいけない、いわゆる底上げを目指すというふうなことにとどまるのではなく、むしろ、これからの二百海里経済水域時代将来的に大陸棚三百五十海里自己管理時代を迎え、離島というのは、逆に、本当にこれからの日本経済日本の夢、日本のロマン、日本

松原仁

1996-05-10 第136回国会 衆議院 本会議 第23号

我が国は、かつて世界最大漁業生産を誇った国でありましたが、二百海里漁業水域時代に突入後、世界漁場から締め出され、漁業生産は、昭和六十三年の千二百七十九万トンをピークにして、その後年々漁獲量は減少し、ついに平成六年には八百十万トンに落ちてしまった。逆に、安い輸入水産物平成六年には三百三十万トンに急増し、国内漁業を圧迫する現状であります。  

仲村正治

1995-02-14 第132回国会 衆議院 予算委員会 第13号

しかし、二百海里経済水域時代になって、我が国漁業世界漁場から締め出されて、年々漁業生産高は低下し、反面、安い輸入水産物の増加で魚価は低迷して、遠洋漁業が全く不振の窮地に立たされているのであります。国民の動物たんぱく資源確保の点からも、極めて重大な施策決断が迫られているときだと思っております。  

仲村正治

1979-02-17 第87回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それから、水産庁としてはこの二百海里水域時代におけるところの対策をどうするのか。問題は、さらにパプア・ニューギニア、豪州、ニュージーランド等大変入漁料が高い。大臣もこの前御答弁されておりましたが、総体的な漁民が払う入漁料は幾らか。それから先般の漁業大会でも、入漁料に対する国からの助成ということが強く要求されておりまするが、これにどう対応されておるのか。  

兒玉末男

1978-10-13 第85回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

古寺委員 次に、これは室蘭函館市も同じでございますが、二百海里経済水域時代に備えた巡視艇あるいは調査船建造をぜひ発注をしていただきたいという強い要請がございまして、今度の予算にも計上されているようでございますが、函館また室蘭に対しては具体的にどのくらいの発注をなさるお考えなのか承りたいと思います。

古寺宏

1978-10-11 第85回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣福永健司君) 先ほどからしばしば船舶建造費などのお話が出ておりますが、私にはお声がかかりませんけれども、先ほどから総理生活関連等の表現をいたしておりますが、御承知のように、まあ二百海里水域時代そして領海も広げたそういう中で、現実にそういうことになったことを担保するために海上保安というようなことを強化しなければならぬことは当然でございますが、それが同時に国民生活を潤すことにいろいろなるわけでございます

福永健司

1977-11-01 第82回国会 衆議院 商工委員会 第4号

そういう実情から考えれば、日本経済水域の中に入るのだ、日本国益は一体どういうことか、そういうことであれば、先ほど申し上げましたように、考えられなかった二百海里経済水域時代が来たのですから、そう意味では将来子々孫々にわたっての日本国益考える場合に、この点は十分留意をすべきではなかろうかと思うのでありますが、鳩山外務大臣はいかがお考えでございましょうか。

野坂浩賢

1977-10-25 第82回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員宮澤泰君) 御承知のとおり、日ソ協定は昨年十二月十日にソ連邦最高会議幹部会令によりましてソ連側が二百海里漁業専管水域を布告いたしましたことに基づきまして、日本漁船がそのソ連側のしきました漁業水域において操業し得るように、なお、その当時、今日まで存在しております日ソ漁業条約というものを念頭に置きつつソ連側交渉に入りまして、新しい二百海里漁業水域時代におきまして、ソ連の二百海里水域内で日本漁船

宮澤泰

1977-06-07 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

この大部分はソ連二百海里外B区域操業を目指すものでありますが、例年に比べ中小流し網漁船は二十四日おくれの出港であり、すでに好漁期が過ぎており、また例年の三航海が二航海に縮小が余儀なくされ、さらにサケ・マス漁獲量が六万二千トンに減少され、かつソ連二百海里内操業ができなくなるなど、いわゆる二百海里専管水域時代を迎えた大きな不安を抱えた出漁でありました。

橋本龍太郎

1977-06-06 第80回国会 衆議院 外務委員会 第25号

福田内閣総理大臣 私は、かねて資源エネルギー有限時代が到来した、そしてそれが海洋にも及ぼうとしておるということを申し上げてきておるのですが、現実の問題として海洋に及んでまいり、そして二百海里水域時代というのが到来したわけでございます。そういう事態に対しまして、私どもの日本の国は、とにかく世界最大漁業国でございます。受ける影響も非常に大きい。

福田赳夫

1977-04-30 第80回国会 参議院 農林水産委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

今日世界海洋法会議の結論があるけれども、いまの実情の中で、たとえばソビエトがわが国の近海に出漁してそして漁民が迷惑を受けているけれども、この問題は二百海里の漁業水域時代に対応して急拠わが国がそれに対応せざるを得ない。いわゆる領土問題と漁業問題を切り離そうということなんだけれども、漁業問題が前に出てきて、そうして及び腰でこれに対応しているという姿勢があるということがまず第一点。  

青木薪次

1977-04-27 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それからなお、この二百海里漁業水域時代、専管水域時代になりまして、アメリカ等におきましては各州にそれぞれ地区漁業委員会のようなものができております。このことも私どもいろいろ研究をいたしておるわけでございますが、わが国の二百海里水域法運用等に当たってそれをどういうぐあいにするかと。現在、御承知のように、中央には中央漁業調整委員会というのがございます。

鈴木善幸

1977-04-26 第80回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

その結果として、大陸だなのない国々が経済水域あるいは漁業水域ということを主張し出したということがありまして、したがいまして、大陸だな問題と経済水域というものは、これは経済水域があるから大陸だなの問題が別に制限を受けるというようなことになってないわけでありまして、したがって、経済水域時代に入りましても、依然として大陸だなの管轄権をどこが行使するかということはそれだけでは決着がつかないということでございます

鳩山威一郎

1977-04-26 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

山崎(平)委員長代理退席委員長着席〕 その現状をとらえて、そのまま十二海里領海時代、あるいは二百海里漁業水域時代そういうものにそのまま当てはめて御議論をなさっているように私は思うわけでございますけれども、先ほど申し上げましたように、今度は漁業水域の中に対しましてはわが国管轄権を持つわけでございますから、その点は、いまの操業の規模、操業の条件、それから適正なクォータ、そういうものをきちっとしまして

鈴木善幸

  • 1
  • 2